忍者ブログ
ラミネート加工のできるお店・徹底比較  ≫ 比較 ≫ ラミネート加工店の比較 ~その8~

ラミネート加工店の比較 ~その8~

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| | 編集 |
前回は、プリオ様を紹介しました。

今回は、キンコーズ様との比較を行いたいと思います。

キンコーズ様は、店舗とネット両方から注文が可能です。店舗は場所にもよりますが、24時間営業をされていますので、急な対応もしてもらえそうです。

前回同様、比較のポイントは、1.ラミネートの大きさ・厚さ、2.加工の価格(値段)、3.品質(サービス)の良さ、4.納期です。


 1.ラミネートの大きさ・厚さ
   100ミクロン、200ミクロン、粘着の3種類があります。
   大判がサイズがB2、B3、A1、A2に対応。
   小型では、B4、B5、A3、A4、名刺・定期判、写真判に対応しています。
   
 2.加工の価格(値段)
   A4:315円、A3:525円、B2:1,470円 ※100ミクロン
   
 3.品質(サービス)の良さ
   一般的なコピーやプリントアウトから、製本やポスター印刷、名刺作成など、
   プリンティングに関するサービスを幅広く提供しています。3mを超える横断幕
   や販促用のシール印刷など特殊な印刷物もひとつからご注文いただけます。
   たくさんは必要ない が、幅広く用意したい方やとにかく時間がないので困って
   いる方へ、プロフェッショナルなスタッフが最適なサービスをご提案して頂け
   るようです。

 4.納期
   現金の他に、各種クレジットカードや電子マネーでのお支払いが可能です。
   納期・送料に関しては、注文後の見積りに記載がされると思います。


個人でも法人でも気軽に利用できるところが、キンコーズ様の良いところだと思います。ホームページでは、店内の雰囲気を伝える為に、パノラマビューも用意されています。
広々としていて、ゆっくり作業が出来そうです。


今回もラミネートの加工価格を比較すると、今の所、株式会社日本物流様が一番安い結果となりました。

24時間営業されている店舗が近くにあれば、一度のぞいてみる価値はあると思います。


また次回もラミネート、価格(値段)、品質(サービス)、納期の4つを基準に別サイトをご紹介させて頂きます。
PR
コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)
Copyright (C) ラミネート加工のできるお店・徹底比較. All Rights Reserved.