忍者ブログ
ラミネート加工のできるお店・徹底比較  ≫ 比較 ≫ ラミネート加工店の比較 ~その12~

ラミネート加工店の比較 ~その12~

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| | 編集 |
前回は、所沢オフィスポート様を紹介しました。

今回は、ネットスクウェア様との比較を行いたいと思います。

ネットスクウェア様は、チラシ・フライヤー印刷、冊子印刷、大型印刷(ポスター類)、パネル加工、ラミネート加工、年賀状印刷をご注文頂けるサービスを設けています。

前回同様、比較のポイントは、1.ラミネートの大きさ・厚さ、2.加工の価格(値段)、3.品質(サービス)の良さ、4.納期です。


 1.ラミネートの大きさ・厚さ
   厚みの表記は見当たりませんでした。
   普通サイズは、A5、A4、A3、B5、B4に対応しています。
   大判サイズは、A2、A1、A0、B3、B2、B1、B0に対応しています。
   
 2.加工の価格(値段)
   A4:157.5円、A3:262.5円、B2:840.0円、B1:別途見積り
   
 3.品質(サービス)の良さ
   1部から低価格・短納期での印刷が可能です。
   各種印刷・加工を会社や自宅のPCから24時間ご注文可能です。
   注文内容の入力と同時に簡易見積り(概算)を表示します。
   仕上り毎の料金をリアルタイムで確認でき、比較検討にも便利です。
   過去の注文履歴の一覧から再注文することができます。再注文をする際、
   ファイルの差し替えや部数・用紙の変更など、注文内容を部分的に変更
   することも可能です。

 4.納期
   「スピード仕上げ」と「通常仕上げ」を選択可能です。
   ※スピード仕上げは、「ネットスクウェア店頭お渡し」もしくは「発送」となります。
   こういった納期の記載を確認できるのは、非常に嬉しい限りです。
   


ホームページを見て頂くと、用紙サイズの寸法などの記載があり、注文する用紙サイズが
何かすぐに把握することができるのもユーザー目線で安心を覚えます。
はじめての方向けのご利用ガイドを設けられているので、こちらを一度見て頂くと、
スムーズにご注文頂ける仕組みとなっているのも魅力の1つではないでしょうか。


今回もラミネートの加工価格を比較すると、ラミネートオンライン様が一番安い結果となりました。
ラミネートオンライン様のトップページ紹介ページも合わせてご覧頂ければと思います。
この価格は、まれに見る破格なので、人気が高まっているようです。


また次回もラミネート、価格(値段)、品質(サービス)、納期の4つを基準に別サイトをご紹介させて頂きます。
PR
コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)
Copyright (C) ラミネート加工のできるお店・徹底比較. All Rights Reserved.