忍者ブログ
ラミネート加工のできるお店・徹底比較  ≫ 比較 ≫ ラミネート加工店の比較 ~その10~

ラミネート加工店の比較 ~その10~

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| | 編集 |
前回は、アクセア(ACCEA)様を紹介しました。

今回は、ラミネートオンライン様との比較を行いたいと思います。

ラミネートオンライン様をご存知の方は、少ないのではないでしょうか?比較サイトを運営しながらでお恥ずかしいのですが、つい最近まで全く知りませんでした。それもそのはず!どうやら最近ネット販売を始めたばかりのラミネートの加工屋さんみたいです。
店舗での実績は25年以上なので、定評のあるラミネート加工をして頂けそうです。


前回同様、比較のポイントは、1.ラミネートの大きさ・厚さ、2.加工の価格(値段)、3.品質(サービス)の良さ、4.納期です。


 1.ラミネートの大きさ・厚さ
   100μ、150μ、250μに対応。
   普通サイズは、A6、A5、A4、A3、B6、B5、B4に対応しています。
   大判サイズは、A2、A1、A0、B3、B2、B1、B0に対応しています。
   
 2.加工の価格(値段)
   A4:53円、A3:105円、B2:473円、B1:1,575円 ※100ミクロン
   
 3.品質(サービス)の良さ
   ラミネートオンライン様の紹介ページがありました。
   こちらは、ラミネートオンライン様のウェブサイトではないのですが、
   細かく説明書きがされていて、価格・サービスなどが分かりやすいです。
   実際のウェブサイトにも飛べるようリンクが貼られているので、そちらも
   合わせて見て頂いた方が良いと思います。

 4.納期
   ご注文頂いてからの見積りとなりますので、そちらをご確認頂くか
   店舗に問合せ(メール・電話)をして頂く必要があります。


ウェブサイトで、イラストを使用されているので、可愛らしい・柔らかい印象を受けました。
25年の実績があるというだけあって、分からないことは相談にのってくれて、逆提案もして頂けるようです。

今までは、株式会社日本物流様が一番安いと紹介させて頂いておりました。
今回は、ラミネートの加工価格を比較すると、ラミネートオンライン様が一番安い結果となりました。

正直こんなに安いところがあるとは思ってもみませんでした。ただでさえ価格が安いのに、枚数割引で更にお得に注文することが出来るようです。

ラミネートオンライン様のトップページはこちら


また次回もラミネート、価格(値段)、品質(サービス)、納期の4つを基準に別サイトをご紹介させて頂きます。
PR
コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)
Copyright (C) ラミネート加工のできるお店・徹底比較. All Rights Reserved.